貸出券について

貸出券がない場合も、館内の本の閲覧、閲覧席、学習室、郷土資料室などをご利用いただけます。

・3年毎に更新する必要があります。カウンターに来ていただいた際に、住所・電話などに変更がないかを確認し、更新させていただきます。更新後は、同じ貸出券を利用いただけます。

・変更がある場合は、確認のため住所、氏名を確認できるもの(免許証・保険証・マイナンバーカード・学生証など)をお持ちください。

・碧海5市(碧南、安城、刈谷、高浜、知立)、東浦町に在住、在勤、在学の方は発行できます。ただし、貸出券作成ご本人の住所・氏名・生年月日などを確認できるものをお持ちください。

・0歳から作ることができます。高浜市内の小学校に通う新1年生については、それまでに作成していない方には、夏休み前に一斉に配布する予定です。先に作成された方は、配布されませんのでご了承ください。

・貸出券作成者本人の住所、氏名、生年月日などを確認できるもの(免許証、学生証、保険証、マイナンバーカードなど)をお持ちください。

・貸出券の発行、再発行は無料で作成できます。

Load More

本の貸出・返却について

ホームページ、または館内検索機のマイページ(利用者のページ)から貸出延長できます。

①図書館のホームページ、または館内検索機の「マイページ(利用者のページ)」にログインする。
②貸出状況の「再貸出」のボタンを押す。(1回のみ可能)
「再貸出」ボタンを押した日から2週間貸出期間が延長されます。
※マイページにログインするためにはパスワードが必要になります。パスワードは、カウンターまたはホームページから発行できます。

※館内検索機は本館のみ。

■以下の資料は、延長ができません
・相互貸借資料(他の図書館から借りた資料)
・次に予約のある資料
・延滞になっている資料
・一度貸出延長をした資料

図書館のバックヤード1階と2階にある書庫です。スタッフが取りに行きますので館内検索機で検索後、印刷してカウンターにお持ちください。わからない場合は、カウンターでお尋ねください。

・他市の図書館の本は、高浜市立図書館で返却することはできません。借りた他市図書館への返却をお願いします。

・相互貸借で他市よりお取り寄せし、高浜市立図書館で貸出した本は返却できます。また、愛知県図書館で借りた本も、返却できます。(遠隔地返却制度)

・本館   ➡️玄関右手の返却ポストにお入れください。
・高取図書室➡️高取公民館が開いている時間内に、図書室入口ドア左前の返却カゴにお入れください。
・吉浜図書室➡️吉浜公民館が開いている時間内に、図書室入口ドアの返却ポストにお入れください。

※AV資料、相互貸借(他図書館からの取寄せ)資料は破損の恐れがありますので、開館時間内にカウンターへお持ちください。

Load More

本の予約・リクエストについて

①ホームページ内マイページにログインし、左上の資料検索より検索し、予約したい全ての資料の「予約に入れる」をクリックする。

②予約カートを開き、順番をつけたい全ての資料の左に☑を入れ、指定順予約指定をクリックする。No1➡No2の順の受け取りです。上へ↑、下へ↓で順番を設定し、左下のセットをクリックする。

③受取希望館、連絡方法を設定し、「登録する」をクリックすると画面が変わります。

「予約する」をクリックすると予約完了です。

予約・リクエストは、合計10点までです。

・予約は、図書館カウンター、館内検索機(OPAC)、インターネットより行うことができます。予約方法は、こちらをご覧ください。

・リクエストは、館内(3館)にある予約・リクエスト申込書に必要事項(書名・著者名・出版社名・出版年・申込者名・貸出券番号、受取館・連絡方法など)を記入し、カウンターにお出しください。

・お取り置き期間が過ぎた場合は、リクエストがキャンセルとなりますのでご了承ください。予約の資料は、お早めの受け取りをお願いします。

・購入の場合、本の準備ができるまでに1~3ヶ月ほどかかる場合があります。ご了承ください。本が発注された時点で、ホームページ内のマイページで予約確認ができます。

・他の図書館から取寄せ(相互貸借)の場合、相手館の状況により、準備ができるまで半年以上かかる場合があります。取寄せが決まった時点で、ホームページ内のマイページで確認ができます。(備考欄に「相互貸借」と記載されます。ただし、検討中のリクエストは表示されません)

・本の準備ができ次第、指定いただいた方法(電話、メール)にて連絡いたします。また、館内検索機でも予約・リクエスト状況を確認できます。

・わからない場合は、カウンターにお尋ねください。

Load More

施設について(本館)

現在、視聴覚を視聴できるコーナーはありません。

・館内には、ペットボトルや水筒などの蓋付き飲み物は、持ち込み飲むことができます。こぼさないようにお気をつけください。 なお、1階に飲み物の自動販売機があります。

・飲食スペースは、2階にあります。ご利用時は、カウンタースタッフにお声掛けください。ごみは、各自でお持ち帰りください。

※コロナウィルス感染症対策時は、ホームページのお知らせなどでご確認ください。わからない場合は、スタッフにお尋ねください。

Load More

図書館の資料について

縮刷版は、2紙所蔵しています。

・中日新聞の縮刷版~1972年(昭和47年)1月~

・中日新聞地方縮刷版(愛知県西三河版)2015年(平成27年)1月~

必要な方は、本館カウンターにお申し出ください。 縮刷版は、図書館のバックヤードに保管しています。 なお、貸出は行っていませんのでご了承ください。

・団体貸出登録をしている団体にのみ貸出を行っています。個人への貸出は行っていません。

・団体貸出登録の申請は、本館カウンターにお願いします。

図書館の貸出券をお持ちの方は、どなたでも借りることができます。

・紛失時は、本館カウンターにお申し出ください。

・破損時は、のり、セロハンテープなどで補修はせずに、本館カウンターにお持ちいただき、お申し出ください。

・修復できない場合は、弁償になることがありますのでご了承ください。DVDは、著作権により高額な場合もありますので、お取り扱いには十分お気をつけください。

ホームページや電話での延長はできません。図書館カウンターに本を返却いただき、予約が入っていない資料は、再度貸出できます。

・図書館に所蔵がない場合は、購入や、他の図書館より取寄せ(相互貸借)ができます。(本館・高取図書室・吉浜図書室で受付可能)

・予約・リクエスト用紙に記入し、カウンターにお出しください。リクエストは、予約を含み合計10件までです。

ただし、次の資料はリクエストにお応えできません。
・雑誌、新聞、CD、DVD、マンガ、文庫本(文学以外)その他図書館が適当ではないと認めたもの

Load More

インターネットサービスについて

インターネットから貸出延長できます。

①図書館のホームページ、または館内検索機の「マイページ(利用者のページ)」にログインする。
②貸出状況の「再貸出」のボタンを押す。(1回のみ可能)
「再貸出」ボタンを押した日から2週間貸出期間が延長されます。
※マイページにログインするためにはパスワードが必要になります。パスワードは、カウンターまたはホームページから発行できます。

※館内検索機は、本館のみ。

■以下の資料は、延長ができません
・相互貸借資料(他の図書館から借りた資料)
・次に予約のある資料
・延滞になっている資料
・一度貸出延長をした資料

・図書館では、設定されたパスワードの確認はできません。新しいパスワードの再発行をお願いします。

・ホームページ内のマイページ>パスワード・新規・再発行はこちらをクリックし、利用券番号・電話番号・生年月日を入力・送信し、新たにパスワードを再発行してください。※新しいパスワードに上書きされ、以前発行したパスワードは自動的に使えなくなります。

・わからない場合は、本館カウンターにお申し出ください。パスワードを再発行いたします。

インターネットでの受取場所の変更方法について

①ホームページ内のマイページにログインし、予約タブをクリックすると、現在予約している資料の一覧が表示されます。

②変更したい資料の一番右の変更をクリックし、受取館を選び、更新するをクリックすると完了です。

準備ができている資料については、受取場所の変更はできません。変更したい場合は、電話、もしくは、カウンターに申し出ください。

インターネットからの予約は、メール連絡のみとなります。メールアドレスの登録はお済みでしょうか?マイページより、メールアドレスの登録を済ませ、予約画面におすすみください。詳しいインターネットの予約方法は、こちらをご覧ください。

※なお、延滞資料がある場合は、インターネットからの予約はできません。資料の返却をお願いします。

・ホームページ内のマイページにログインし、読書記録タブをクリックし、自分で読書記録を残す、残さないの選択をすることができます。一度消去した履歴は、元に戻すことができませんのでご了承ください。

Load More

その他

・高浜市立図書館(本館)は、図書除菌機(LIVA)をカウンター横に設置しています。 インフルエンザウィルス、ノロウィルス、PM2.5、煙草やペット臭いを紫外線で除菌、消臭します。図書館の本は、自由にご利用ください。

※持ち込み資料には使用できませんのでご了承ください。

図書館内での写真撮影は、ご遠慮ください。

本館カウンターで随時受け付けています。ただし、本の状態や所蔵状況によってはお受けできない場合もあります。また、ご自宅へ伺っての本の回収はしておりません。あらかじめご了承ください。

寄贈についての詳細は、こちらをご覧ください。

・図書館の資料に限り、資料の半分まで著作権の許す範囲で、コピーできます。(著作権法第31条に準ずる)

・ゼンリン地図のコピーは、見開きの半分までコピーが可能です。

・「資料複写申込書」に記入し、カウンターにお出しください。その後、申請者本人がコピーをお取りください。また、ゼンリン地図については、図書館スタッフがコピーいたします。

・コピーはサイズに関係なく、1枚10円です。(A4,B5, B4,A3)

・持ち込み資料、雑誌の最新号、当日の新聞のコピーは、お断りしていますので、ご了承ください。

Load More