貸出券について
インターネットから貸出延長できます。
①図書館のホームページ、または館内検索機の「マイページ(利用者のページ)」にログインする。
②貸出状況の「再貸出」のボタンを押す。(1回のみ可能)
「再貸出」ボタンを押した日から2週間貸出期間が延長されます。
※マイページにログインするためにはパスワードが必要になります。パスワードは、カウンターまたはホームページから発行できます。
※館内検索機は、本館、としょぴあ3階のみ。
■以下の資料は、延長ができません
・相互貸借資料(他の図書館から借りた資料)
・次に予約のある資料
・延滞になっている資料
・一度貸出延長をした資料
インターネットでの受取場所の変更方法について
①ホームページ内のマイページにログインし、予約タブをクリックすると、現在予約している資料の一覧が表示されます。
②変更したい資料の一番右の変更をクリックし、受取館を選び、更新するをクリックすると完了です。
準備ができている資料については、受取場所の変更はできません。変更したい場合は、本館・としょぴあの電話、もしくはカウンターに申し出ください。
・図書館では、設定されたパスワードの確認はできません。新しいパスワードの再発行をお願いします。
・ホームページ内のマイページ>パスワード・新規・再発行はこちらをクリックし、利用券番号・電話番号・生年月日を入力・送信し、新たにパスワードを再発行してください。
※新しいパスワードに上書きされ、以前発行したパスワードは自動的に使えなくなります。
・わからない場合は、本館またはとしょぴあカウンターにお申し出ください。パスワードを再発行いたします。
インターネットからの予約は、メール連絡のみとなります。メールアドレスの登録はお済みでしょうか?
マイページより、メールアドレスの登録を済ませ、予約画面におすすみください。
詳しいインターネットの予約方法は、こちらをご覧ください。
※なお、延滞資料がある場合は、インターネットからの予約はできません。資料の返却をお願いします。
・ホームページ内のマイページにログインし、読書記録タブをクリックし、自分で読書記録を残す、残さないの選択をすることができます。
一度消去した履歴は、元に戻すことができませんのでご了承ください。
本の貸出・返却について
インターネットから貸出延長できます。
①図書館のホームページ、または館内検索機の「マイページ(利用者のページ)」にログインする。
②貸出状況の「再貸出」のボタンを押す。(1回のみ可能)
「再貸出」ボタンを押した日から2週間貸出期間が延長されます。
※マイページにログインするためにはパスワードが必要になります。パスワードは、カウンターまたはホームページから発行できます。
※館内検索機は、本館、としょぴあ3階のみ。
■以下の資料は、延長ができません
・相互貸借資料(他の図書館から借りた資料)
・次に予約のある資料
・延滞になっている資料
・一度貸出延長をした資料
インターネットでの受取場所の変更方法について
①ホームページ内のマイページにログインし、予約タブをクリックすると、現在予約している資料の一覧が表示されます。
②変更したい資料の一番右の変更をクリックし、受取館を選び、更新するをクリックすると完了です。
準備ができている資料については、受取場所の変更はできません。変更したい場合は、本館・としょぴあの電話、もしくはカウンターに申し出ください。
・図書館では、設定されたパスワードの確認はできません。新しいパスワードの再発行をお願いします。
・ホームページ内のマイページ>パスワード・新規・再発行はこちらをクリックし、利用券番号・電話番号・生年月日を入力・送信し、新たにパスワードを再発行してください。
※新しいパスワードに上書きされ、以前発行したパスワードは自動的に使えなくなります。
・わからない場合は、本館またはとしょぴあカウンターにお申し出ください。パスワードを再発行いたします。
インターネットからの予約は、メール連絡のみとなります。メールアドレスの登録はお済みでしょうか?
マイページより、メールアドレスの登録を済ませ、予約画面におすすみください。
詳しいインターネットの予約方法は、こちらをご覧ください。
※なお、延滞資料がある場合は、インターネットからの予約はできません。資料の返却をお願いします。
・ホームページ内のマイページにログインし、読書記録タブをクリックし、自分で読書記録を残す、残さないの選択をすることができます。
一度消去した履歴は、元に戻すことができませんのでご了承ください。
本の予約・リクエストについて
インターネットから貸出延長できます。
①図書館のホームページ、または館内検索機の「マイページ(利用者のページ)」にログインする。
②貸出状況の「再貸出」のボタンを押す。(1回のみ可能)
「再貸出」ボタンを押した日から2週間貸出期間が延長されます。
※マイページにログインするためにはパスワードが必要になります。パスワードは、カウンターまたはホームページから発行できます。
※館内検索機は、本館、としょぴあ3階のみ。
■以下の資料は、延長ができません
・相互貸借資料(他の図書館から借りた資料)
・次に予約のある資料
・延滞になっている資料
・一度貸出延長をした資料
インターネットでの受取場所の変更方法について
①ホームページ内のマイページにログインし、予約タブをクリックすると、現在予約している資料の一覧が表示されます。
②変更したい資料の一番右の変更をクリックし、受取館を選び、更新するをクリックすると完了です。
準備ができている資料については、受取場所の変更はできません。変更したい場合は、本館・としょぴあの電話、もしくはカウンターに申し出ください。
・図書館では、設定されたパスワードの確認はできません。新しいパスワードの再発行をお願いします。
・ホームページ内のマイページ>パスワード・新規・再発行はこちらをクリックし、利用券番号・電話番号・生年月日を入力・送信し、新たにパスワードを再発行してください。
※新しいパスワードに上書きされ、以前発行したパスワードは自動的に使えなくなります。
・わからない場合は、本館またはとしょぴあカウンターにお申し出ください。パスワードを再発行いたします。
インターネットからの予約は、メール連絡のみとなります。メールアドレスの登録はお済みでしょうか?
マイページより、メールアドレスの登録を済ませ、予約画面におすすみください。
詳しいインターネットの予約方法は、こちらをご覧ください。
※なお、延滞資料がある場合は、インターネットからの予約はできません。資料の返却をお願いします。
・ホームページ内のマイページにログインし、読書記録タブをクリックし、自分で読書記録を残す、残さないの選択をすることができます。
一度消去した履歴は、元に戻すことができませんのでご了承ください。
施設について(本館)
インターネットから貸出延長できます。
①図書館のホームページ、または館内検索機の「マイページ(利用者のページ)」にログインする。
②貸出状況の「再貸出」のボタンを押す。(1回のみ可能)
「再貸出」ボタンを押した日から2週間貸出期間が延長されます。
※マイページにログインするためにはパスワードが必要になります。パスワードは、カウンターまたはホームページから発行できます。
※館内検索機は、本館、としょぴあ3階のみ。
■以下の資料は、延長ができません
・相互貸借資料(他の図書館から借りた資料)
・次に予約のある資料
・延滞になっている資料
・一度貸出延長をした資料
インターネットでの受取場所の変更方法について
①ホームページ内のマイページにログインし、予約タブをクリックすると、現在予約している資料の一覧が表示されます。
②変更したい資料の一番右の変更をクリックし、受取館を選び、更新するをクリックすると完了です。
準備ができている資料については、受取場所の変更はできません。変更したい場合は、本館・としょぴあの電話、もしくはカウンターに申し出ください。
・図書館では、設定されたパスワードの確認はできません。新しいパスワードの再発行をお願いします。
・ホームページ内のマイページ>パスワード・新規・再発行はこちらをクリックし、利用券番号・電話番号・生年月日を入力・送信し、新たにパスワードを再発行してください。
※新しいパスワードに上書きされ、以前発行したパスワードは自動的に使えなくなります。
・わからない場合は、本館またはとしょぴあカウンターにお申し出ください。パスワードを再発行いたします。
インターネットからの予約は、メール連絡のみとなります。メールアドレスの登録はお済みでしょうか?
マイページより、メールアドレスの登録を済ませ、予約画面におすすみください。
詳しいインターネットの予約方法は、こちらをご覧ください。
※なお、延滞資料がある場合は、インターネットからの予約はできません。資料の返却をお願いします。
・ホームページ内のマイページにログインし、読書記録タブをクリックし、自分で読書記録を残す、残さないの選択をすることができます。
一度消去した履歴は、元に戻すことができませんのでご了承ください。
図書館の資料について
インターネットから貸出延長できます。
①図書館のホームページ、または館内検索機の「マイページ(利用者のページ)」にログインする。
②貸出状況の「再貸出」のボタンを押す。(1回のみ可能)
「再貸出」ボタンを押した日から2週間貸出期間が延長されます。
※マイページにログインするためにはパスワードが必要になります。パスワードは、カウンターまたはホームページから発行できます。
※館内検索機は、本館、としょぴあ3階のみ。
■以下の資料は、延長ができません
・相互貸借資料(他の図書館から借りた資料)
・次に予約のある資料
・延滞になっている資料
・一度貸出延長をした資料
インターネットでの受取場所の変更方法について
①ホームページ内のマイページにログインし、予約タブをクリックすると、現在予約している資料の一覧が表示されます。
②変更したい資料の一番右の変更をクリックし、受取館を選び、更新するをクリックすると完了です。
準備ができている資料については、受取場所の変更はできません。変更したい場合は、本館・としょぴあの電話、もしくはカウンターに申し出ください。
・図書館では、設定されたパスワードの確認はできません。新しいパスワードの再発行をお願いします。
・ホームページ内のマイページ>パスワード・新規・再発行はこちらをクリックし、利用券番号・電話番号・生年月日を入力・送信し、新たにパスワードを再発行してください。
※新しいパスワードに上書きされ、以前発行したパスワードは自動的に使えなくなります。
・わからない場合は、本館またはとしょぴあカウンターにお申し出ください。パスワードを再発行いたします。
インターネットからの予約は、メール連絡のみとなります。メールアドレスの登録はお済みでしょうか?
マイページより、メールアドレスの登録を済ませ、予約画面におすすみください。
詳しいインターネットの予約方法は、こちらをご覧ください。
※なお、延滞資料がある場合は、インターネットからの予約はできません。資料の返却をお願いします。
・ホームページ内のマイページにログインし、読書記録タブをクリックし、自分で読書記録を残す、残さないの選択をすることができます。
一度消去した履歴は、元に戻すことができませんのでご了承ください。
インターネットサービスについて
インターネットから貸出延長できます。
①図書館のホームページ、または館内検索機の「マイページ(利用者のページ)」にログインする。
②貸出状況の「再貸出」のボタンを押す。(1回のみ可能)
「再貸出」ボタンを押した日から2週間貸出期間が延長されます。
※マイページにログインするためにはパスワードが必要になります。パスワードは、カウンターまたはホームページから発行できます。
※館内検索機は、本館、としょぴあ3階のみ。
■以下の資料は、延長ができません
・相互貸借資料(他の図書館から借りた資料)
・次に予約のある資料
・延滞になっている資料
・一度貸出延長をした資料
インターネットでの受取場所の変更方法について
①ホームページ内のマイページにログインし、予約タブをクリックすると、現在予約している資料の一覧が表示されます。
②変更したい資料の一番右の変更をクリックし、受取館を選び、更新するをクリックすると完了です。
準備ができている資料については、受取場所の変更はできません。変更したい場合は、本館・としょぴあの電話、もしくはカウンターに申し出ください。
・図書館では、設定されたパスワードの確認はできません。新しいパスワードの再発行をお願いします。
・ホームページ内のマイページ>パスワード・新規・再発行はこちらをクリックし、利用券番号・電話番号・生年月日を入力・送信し、新たにパスワードを再発行してください。
※新しいパスワードに上書きされ、以前発行したパスワードは自動的に使えなくなります。
・わからない場合は、本館またはとしょぴあカウンターにお申し出ください。パスワードを再発行いたします。
インターネットからの予約は、メール連絡のみとなります。メールアドレスの登録はお済みでしょうか?
マイページより、メールアドレスの登録を済ませ、予約画面におすすみください。
詳しいインターネットの予約方法は、こちらをご覧ください。
※なお、延滞資料がある場合は、インターネットからの予約はできません。資料の返却をお願いします。
・ホームページ内のマイページにログインし、読書記録タブをクリックし、自分で読書記録を残す、残さないの選択をすることができます。
一度消去した履歴は、元に戻すことができませんのでご了承ください。
その他
インターネットから貸出延長できます。
①図書館のホームページ、または館内検索機の「マイページ(利用者のページ)」にログインする。
②貸出状況の「再貸出」のボタンを押す。(1回のみ可能)
「再貸出」ボタンを押した日から2週間貸出期間が延長されます。
※マイページにログインするためにはパスワードが必要になります。パスワードは、カウンターまたはホームページから発行できます。
※館内検索機は、本館、としょぴあ3階のみ。
■以下の資料は、延長ができません
・相互貸借資料(他の図書館から借りた資料)
・次に予約のある資料
・延滞になっている資料
・一度貸出延長をした資料
インターネットでの受取場所の変更方法について
①ホームページ内のマイページにログインし、予約タブをクリックすると、現在予約している資料の一覧が表示されます。
②変更したい資料の一番右の変更をクリックし、受取館を選び、更新するをクリックすると完了です。
準備ができている資料については、受取場所の変更はできません。変更したい場合は、本館・としょぴあの電話、もしくはカウンターに申し出ください。
・図書館では、設定されたパスワードの確認はできません。新しいパスワードの再発行をお願いします。
・ホームページ内のマイページ>パスワード・新規・再発行はこちらをクリックし、利用券番号・電話番号・生年月日を入力・送信し、新たにパスワードを再発行してください。
※新しいパスワードに上書きされ、以前発行したパスワードは自動的に使えなくなります。
・わからない場合は、本館またはとしょぴあカウンターにお申し出ください。パスワードを再発行いたします。
インターネットからの予約は、メール連絡のみとなります。メールアドレスの登録はお済みでしょうか?
マイページより、メールアドレスの登録を済ませ、予約画面におすすみください。
詳しいインターネットの予約方法は、こちらをご覧ください。
※なお、延滞資料がある場合は、インターネットからの予約はできません。資料の返却をお願いします。
・ホームページ内のマイページにログインし、読書記録タブをクリックし、自分で読書記録を残す、残さないの選択をすることができます。
一度消去した履歴は、元に戻すことができませんのでご了承ください。